2代目Penを購入しました。

発売から約1年経ち、値段もこなれてくる中

ネットで購入。

平日のデリバリーで触れないのが残念です。

週末の楽しみに。
通勤と休日読書で読了。

仕事の効率化をいかに進めるか。

テンプレートについて、

独自の概念に基づき、

効用を提示しています。

VOCALIST VINTAGE

2012年6月10日 音楽
iTunesで購入。

昭和歌謡の徳永版名作集。

高度成長期と言われた時代の調、詩が

結構暗いという点で不思議です。

あわせて、「上を向いて歩こう」も購入。

名曲です。
休日読書で読了。

心の静けさを求めて。
通勤読書で読了。

すべてをキャプチャー。

あとで振り返りが大切です。

Wrecking Ball

2012年6月3日 音楽
iTuens で購入。

久し振りのブルース・スプリングスティーン。

コブシは健在です。
休日読書でサクッと読了。

今更自分の歳で読むのも如何なものかと思いつつ、

会社の仲間に勧められました。

資本論に基づく給料の決まり方、

なるほど、と思いました。

労働を再生産するだけの費用は払われているのだろうか。
通勤と休日読書で読了。

外科医の著者によるチェックリストの効用体験談。

人間は完璧ではありません。


通勤読書で読了。

パーソナル・レピュテーション・マネジメント、

サラリーマンにとって、悲しいかな

評判が大切、ということを切々と述べられていました。

ジェノサイド

2012年5月26日 読書
休日読書で読了。

朝から読み始めて、

ほぼ終日かかりましたが

一気に読了。

久しぶりのエンターテイメント小説でした。
通勤読書で読了。

こういう人が自分も含め増えています。
あとがきも含めて約120ページの

引っ越し手記。

若いときには3つあるみかんを全部持てるけど

年を経るにしたがい、二つの手で二つしか持てない。

シンプルで心温まる内容でした。
SONYほどアップルと比較される

企業もないのではないかと思いますが、

昨今の風潮でいえば、やはりマネジメント次第、

ということでしょうか。

SONY製品にご無沙汰している

いちSONYファンとしては、

なんとか頑張って欲しい、

どうしても買いたくなる商品を

是非、作って欲しいです。
通勤読書で読了。

不思議な言葉です「すみません」。

曖昧な国、日本を分析、

外交面では、優柔不断さが常に指摘されるが、

そんなに悪いことではなく、

自虐的にならず、積極的にその良さを説明する必要がありそうです。
通勤と昼休みの友として購入。

コードが動くとガソゴソ音が。

試行錯誤でベストポジションを探してみます。

音に関しては、少し聴き込んでみないと

なんとも言えません。
通勤読書で読了。

iPhoneを使った習慣化術を

また読んでしまいました。

結構、習慣化は得意な方ですが、

習慣を通じて夢を実現する、

その夢がいつまでたっても定まりません。
通勤と休日読書で読了。

本の帯には20代に読みたい本、No.1、

とありました。

ディベートを通じて結論に至る

方法論の紹介です。

最近、自分で考えましょう、

という本が多くなってきた、

そういう本をつい読んでしまう、

気がします。
休日読書でサクッと読了。

息子から借りて読んでみました。

なんてコメントしようか、

考えてしまいました。
通勤読書で読了。

「人は自分で考えているほど、

自分の心の動きをわかっていない。

人はしばしば自覚がないままに

意志決定をし、自分のとった行動の

本当の理由には気づかないでいるのだ。」
CMソングのようですが、

あまりTVを観ないのでわかりません。

テンポは相変わらずよいですが、

やや違った感じです。

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索