「エレコム デジカメ用三脚(コンパクトデジタルカメラスタンド)

グラフギア シルバー DGT-014SV」

2段伸縮タイプのコンパクトな

デジタルカメラスタンド(三脚)です。

携帯ポーチがついていました。
マック・エバンジェリストによるiPad論。

時代を変えうるデバイスの出現が、

すでにどういう方面で活躍を

始めているか、など

コンパクトにサマライズされています。

ハイパーカード復活に期待しています。
「バカ」は「無智」。

「無智」の治療法は、

「主観で判断しないこと」、

「集中力」。
電車の中でじっくり読みました。

作例が綺麗で、解説がとっても

読みやすいです。

「PENの基本、写真の基本」が、

あらためて参考になりました。
カメラと

ややそぐわないサイズですが、

安定感があります。
OLYMPUS PEN E-P1のレンズキャップが

心もとないので、プロテクター購入。

沈胴式レンズで出っ張ってしまいますが、

ご愛嬌ということで。

花唄

2011年6月18日 音楽
こちらもウォーキングの友に。

ペースをあげるのに

うってつけのテンポです。

ウォーキングの友を

ITunesで購入。

パターンに安心感があります。
通勤読書で読了。

経営の神様の私塾における

講話集。

シンプルな語りかけに迫力があります。
ガジェット好きにはたまらない

マニュアル本だと思います。

アプリの実践紹介が大変参考になりました。

何が出来る、というよりもどう使っているか、

抽象論ではなく、実践をしているところが強みだと

思います。
女性写真家の解説本です。

作例が豊富で、

撮り方の説明も丁寧です。

"写真には「愛」が大切です"
経営の神様の論述集。

シンプルに、

そして、真摯に、

人生と仕事に打ち込みましょう、

という気概がひしひしと

伝わってきました。
楽しい入門書。

撮る楽しみ、美しい作例、

持つことの楽しみ、が

伝わってきます。


Amazonで、掘出し物発見、

日曜日に発注、本日、

届きました。

存在感があり、自己主張が強いレンズです。
デジカメを売却して購入。

すごく存在感のあるカメラです。

レンズ購入にハマりそうです。
なんとなく矛盾している題名のような気がします。

社会人として40代後半以降、

どう生きていくか。

真剣に考えなくてはならない

課題です。


原始仏典に基づく、

生き方、考え方。

書かれていることは、

大変合理的かと思いますが、

練習することは難しいです。
iTunesで購入。

まさに奇跡の声。

J-Popを自分の曲として歌いこんでいると思います。

1. アメイジング・グレイス ヘイリー duet with 本田美奈子.
2. ハナミズキ
3. 雪の華
4. 白い色は恋人の色
5. 千の風になって
6. 花
7. 涙そうそう
8. 翼をください
9. 卒業写真
10. 時代
11. I believe
twitterのコンセプト確認として。

なんとなくつぶやいていますが、

あらためて読んでみました。


通勤読書で読了。

積読状態をようやく解消。

基本と原則、耳に痛いです。

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索